

募集型企画旅行/高山発着のタクシーで行く聖地巡礼
4時間30分コース TSE-4.30
【設定期間:令和5年4月1日~6月30】<最低催行人員2名様>
乗車場所は高山市内の宿泊施設 又は JR高山駅西/白山出口ロータリーなど
・行程表/飛騨高山[9:00発]==[9:10頃]高山「日枝神社」[9:30発]==[10:00頃]飛騨古川「気多若宮神社」[10:25発]==[10:30頃]飛騨古川駅(ここから散策MAPを元に約1時間30分の自由行動となります)駅前タクシー乗り場 ~ 駅高架橋 ~ 飛騨市図書館 ~ 味処古川 ~ 町並み散策 ~[12:00発]飛騨市役所駐車場で待機のタクシーへ==[12:30頃]落合バス停[12:40発]==[13:30]飛騨高山
(注)交通状況等により発着時間が変わる場合がございます
◆プランお申し込希望のお客様は:旅行条件書確認後:Mailフォーム よりお申し下さいませ
中型タクシー
2~4名様
お申し込み人数別料金
(税金・保険料込み)
・2名様時@¥17,160-
・3名様時@¥11,550-
・4名様時@¥8,740-
※コース中の駐車場と有料道路の
利用予定はございません
ジャンボタクシー
5~9名様
お申し込み人数別料金
(税金・保険料込み)
・5名様時@¥9,380-
・6名様時@¥7,870-
・7名様時@¥6,800-
・8名様時@¥5,990-
・9名様時@¥5,360-
※コース中の駐車場と有料道路の
利用予定はございません
Contack
US

01
Project Name
「日枝神社」は人気アニメで登場した神社モデルの一つとされる神社です。
日枝神社は、岐阜県高山市にある神社である。別名飛騨山王宮日枝神社。春の例祭は、秋の櫻山八幡宮の例祭とともに高山祭として知られる。高山市の高山城下町南半分の氏神である。 祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)。

About Hiei
THIS IS A GREAT PLACE FOR YOUR TAGLINE.
1141年(永治元年)、飛騨国国司で三仏寺城
(現在の高山市三福寺町に存在した飛騨国最古の城)城主である飛騨守平時輔が、近江国日吉神社を勧請し、三仏寺城の近くに創建した。言い伝えによれば、平時輔が狩りを行なっていたところ、一匹の老狼を見つける。これを仕留めようと矢を射たが獲物は見当たらず、矢は大杉に深くつき立っていたという。
平時輔は「大山咋神が、お使いである老狼を救われたものであろう」と神の力を感じ、鎮護神として近江国より日吉大神を勧請し、日枝神社としたという。この時の大杉が、日枝神社の大杉という。

